最新ニュース
最新ニュース - 4月13日 2022年
日本からの支援による影響について、過去5年間を振り返った評価をリポートします。

2014年にこの協同組合のコーディネーターが日本のNPO法人「アジア学院」に留学し、2015年には日本からの支援金「SOSプロジェクト」が開始されました。 そこでこの5年間の、当協同組合に与えたインパクトを評価することにしました。
詳細レポートがアップロードされました。
"SOS JAPANプロジェクト"の5年間を振り返る総括報告書
最新ニュース - 5月6日 2021年
日本からの、2019年4月~7月分寄付金の使用用途をリポートします。
本レポートでは、2019年4月と7月に日本から届いた2回分の寄付金が、2つの目的のためにどのように使われたのか、その経緯の物語を完結させる予定です。
基本的に寄付金は、長老教会ムボマサの呼びかけに応えるためと、疫病対策フェンスプロジェクトの継続に使われました。
詳細レポートがアップロードされました。
日本からの2019年4月~7月寄付分の使用報告リポート
最新ニュース - 5月4日 2021年
2019年7月から8月に実施された有機肥料(ボカシ)のトレーニングの様子をリポートします。

アジア学院(ARI)から「ボカシ」を作るための知識を学んだプロジェクト・コーディネーターと、ボカシ作りの研修に参加したムバク・ウォルターズ氏の刺激を受けて、2017年7月にトレーニングワークショップが開催されました。
詳細レポートがアップロードされました。
有機肥料(ボカシ)の準備と使用方法のトレーニングのリポート
最新ニュース - 7月25日 2020年
オランダ・ジョーカからの2019年分寄付の用途を報告します。

このレポートでは、何が起こったのかのストーリーと、どのようにこのお金が使われたのかをご紹介しています。
詳細レポートがアップロードされました。
ジョーカからの2019年分寄付に関するリポート
最新ニュース - 5月2日 2020年
日本からの2019年1月寄付分の用途を報告します。

詳細レポートがアップロードされました。
日本からの2019年1月寄付分のリポート
最新ニュース - 5月17日 2020年
2度目の国内避難民、疫病対策フェンス、教会への支援活動を報告します。
このリポートは、国内避難民(IDPs)・エムボマッサ長老教会・疫病対策プロジェクトを支援する同じ一連の活動上にある、前回のリポートの続きです。
教会リーダーを避難民への物資供与の証人として招待するような活動は、彼らに不便を強いないために避けられました。
詳細レポートがアップロードされました。
IDPs(国内避難民)、疫病対策フェンス、教会寄付リポート:フェイズ2
最新ニュース - 1月14日 2020年
2018年10月に行われた国内避難民、疫病対策フェンス、教会への支援活動を報告します。

私たちは、どのようにこの新しい支援アイデアが我々の奮闘により考慮され、準備、組織され、実行されたかをリポートします。
詳細レポートがアップロードされました。
2018年10月のIDPs(国内避難民)、疫病対策フェンス、教会寄付リポート
最新ニュース - 10月26日 2019年
プリンス・アソボ・ビクター氏の葬儀と乾季中のメイズの耕作について報告します。

このレポートでは、
私たちは悲しくも、助けを必要としている人々と協同組合のために長年貢献し続けてきたプリンス・アソボ・ビクター氏の逝去をお伝えせねばなりません。
また、どのように私たちが家族全員を動員しながらメイズと豆の農園を維持しているかを報告します。
詳細レポートがアップロードされました。
ニュースとリポート:プリンス・アソボ氏の逝去と乾季のメイズ耕作
最新ニュース - 9月1日 2019年
リポート:ARI-アジア学院(Asian Rural Institute)から学んだことへの感謝と波及効果の数々を報告します。

このレポートでは、協同組合のコーディネーター タイトゥス・アトゥンバが、アジア学院 - ARI(栃木県にあるNGO)で9か月間滞在してからの2014年以降、個人的かつ有益な経験であったいくつかの事項を、世界中のすべてのARI仲間の友人に共有します。
詳細レポートがアップロードされました。
リポート -アジア学院の卒業生へのBHIP
最新ニュース - 8月10日 2019年
SOSプロジェクトのリポートがアップロードされました:「カメルーン北西地区豚畜産農家協同組合共同体(NOWEPFA COOP BOD)に対する日本の支援」

詳細レポートがアップロードされました。
SOSプロジェクトのリポート -カメルーン北西地区豚畜産農家協同組合共同体(NOWEPFA COOP BOD)に対する日本の支援
最新ニュース - 5月3日 2018年
「移動家畜サービスグループ」による疫病安全対策フェンスプロジェクトの進捗状況をリポートします。

詳細レポートがアップロードされました。
移動家畜サービス共同イニシアチブの、疫病安全対策フェンスプロジェクトにおけるリポート
最新ニュース - 10月7日 2017年
2017年の仔豚の受け渡し-POGの現地リポートがアップロードされました。:「A Pig Van Djouke (ジョーカからのこぶた)プロジェクト」

今年は特に、このプロジェクトは10周年記念に達することができました。
このリポートは、そのイベントの様子と、カメルーンに住むベンズウィンケルズさんというオランダ人の友人を通じて、ジョーカが送ってくれた625ユーロの会計記録をお伝えします。
詳細レポートがアップロードされました。
2017年活動/会計報告 "A Pig Van Djouke Project"「ジョーカからのこぶたプロジェクト」
最新ニュース - 5月3日 2017年
「移動家畜サービスグループ」疫病安全対策のフェンスプロジェクトが一部実行されました。

過去の疫病による損害を鑑み、移動家畜サービスグループは疫病安全対策のフェンス建設に着手する以外に残された道はないということになりました。
詳細レポートがアップロードされました。
「移動家畜サービスグループ」疫病安全対策のフェンスプロジェクトリポート
最新ニュース - 1月21日 2017年
POG-仔豚の受け渡しプロジェクトの追加支援が実施されました:「A Pig Van Djouke (ジョーカからのこぶた)プロジェクト」

詳細レポートがアップロードされました。
「ジョーカからのこぶたプロジェクト」2016年 第2レポート
最新ニュース - 10月20日 2016年
協同組合のグループへの視察評価訪問が実施されました。

進行中のプロジェクトの進捗や、受益者の豚や施設のその後の状態などが保たれているか、協同組合の評価メンバーによって訪問され、評価づけされました。
詳細レポートがアップロードされました。
NOWEPIFAC各グループ/プロジェクトへの2016年視察評価訪問のリポート
最新ニュース - 8月21日 2016年
バメンダの協同組合オフィスで有機肥料「ボカシ」生成のトレーニングが行われました。

詳細レポートがアップロードされました。
オーガニック(有機)肥料「ボカシ」生成の1日トレーニング 活動リポート
最新ニュース - 7月7日 2016年
カメルーン現地農家の人々から日本への感謝の手紙が送られました。

手紙の内容報告がアップロードされました。
グループ代表を通じての、カメルーン北西地区豚畜産農家協同組合メンバーからの感謝の手紙
最新ニュース - 6月21日 2016年
2016年の仔豚の受け渡し-POGの現地リポートがアップロードされました。:「A Pig Van Djouke (ジョーカからのこぶた)プロジェクト」

詳細レポートがアップロードされました。
2016年 活動/会計報告「A Pig Van Djouke (ジョーカからのこぶた)プロジェクト」
最新ニュース - 2月29日 2016年
2015年最後の現地リポートがアップロードされました。:「養豚インフラ改善プロジェクト」

バティボ地区とバウォック地区への大規模なインフラ改善-豚舎建築プロジェクトが実施されていましたが、
多くの人々の支援と協力によって、豚を健康に効率よく繁殖させるために必要な質の豚舎を建てることが出来ました。
詳細レポートがアップロードされました。
2015最終現地リポート「養豚インフラ改善プロジェクト」
最新ニュース - 11月20日 2015年
ウィドクムで、新しく交換されたオイル圧搾機の落成式とテスト操作が行われました。

NOWEPIFACのディンク村のグループ「ラブリー・シスター・ビファン」ウィディクムは、 以前故障していたものから、新しく交換されたオイル圧搾機の性能テストを兼ねた落成を行いました。
とうとう彼女らが、 この今機能してメンバーおよび他の村人のために役立っている圧搾機とともに立ち直った、という報告です。
詳細レポートがアップロードされました。
最新ニュース「オイル圧搾機落成とテスト操作」
最新ニュース - 10月11日 2015年
バティボ地区で、養豚農家の特別トレーニングが企画・実施されました。

バイオセキュリティ(疫病対策)が強調された特別養豚トレーニングがバティボ地区のンバンジー文化ホールで開催されました。
このトレーニングはこの地区での家畜疫病の被災者のためだけでなく、己の知識を向上/更新させることが養豚の成功のキーだと考える 全ての養豚農家の人々のために企画開催されました。
詳細レポートがアップロードされました。
バティボ区域での豚畜産農家トレーニングのリポート
最新ニュース - 7月12日 2015年
鉄製窓とドアが食肉処理場のために寄付されました。

4つの鉄製の窓格子と1つの鉄製ドアが協同組合メンバーと日本からの寄付で寄贈され、私たちの食肉処理場の建物に設置されました。
この食肉処理場の建物は私たちのオランダのパートナーから寄贈されていたものであり、
私たちはこの3カ国の協力によって実現した食肉処理場建設プロジェクトの大きな前進と、この3国をまたいだ友好が今後も続くよう望むお祝いの機会を 同日に持ちました。
詳細レポートがアップロードされました。
リポート2015「SOSプロジェクト」日本からの鉄製窓格子の寄付
最新ニュース - 5月21日 2015年
2015年:NOWEPIFAC(カメルーン北西地区豚農家協同組合)のグループとプロジェクトの視察評価

この訪問は、協同組合の活動中のグループと、いくつかの過去に主催されたプロジェクトおよび進行中のプロジェクトの状況を発見し、 オランダなどのパートナーのために評価報告書を作成することが意図されています。
この視察評価は私たちにとって初めての機会でしたが、これらの訪問は現地での実際の状況を事実を把握し確認するのに有効でした。
詳細レポートがアップロードされました。
NOWEPIFACのグループとプロジェクトへの2015年視察評価リポート
最新ニュース - 5月13日 2015年
新しいフィールドレポートがアップロードされました。
2015年 活動/会計報告 「A Pig Van Djouke (ジョーカからのこぶた)プロジェクト」

このページのトップにもどる